錦帯橋芸術祭にて、現代アートの美術作家、瀬戸理恵子氏によるランドアートを展示します。
あなたの日常の断片(使用済みのティーバッグやコーヒーフィルター等)をご提供いただければ、
この素材がアート作品の一部となります。
作家の手によって素材がどう変化し、芸術祭当日にどんな形で展示されるか、
ユニークな体験を通して現代アートを感じてみませんか?

美術作家
瀬戸 理恵子
広島市生まれ。武蔵野美術大学油絵学科卒業、広島大学大学院美術教育専攻修了。
95年に渡米し、97年ペンシルヴァニア大学大学院芸術科修了。
米国各地のアーティストインレジデンシープログラムにて滞在制作し、99年に帰国。

ニューヨーク(米国)・イスタンブール(トルコ)・ポルボー(フィンランド)・東京・大阪にて企画展示に召喚、
米国・トルコ・韓国・チェコ・ドイツ・スロバキア・ハンガリー・日本にて企画グループ展に参加、ジー
ンズファクトリーアートアワードコレクションー美の挑戦者たちー(香美市美術館【高知】2016)に招待さ
れるなど、世界各国の展覧会にて展示。ジーンズファクトリーコンテンポラリーアートアワード2004グラ
ンプリM賞受賞、ビルゼン国際ドローイングビエンナーレ入選(西ボヘミア美術館、チェコ、2010、2012、
2014)など多数受賞。米国・ハンガリー・チェコ・トルコ・フィンランド・オランダ・日本等に作品所蔵。
日時
11月6日 (土)
11月7日 (日)
展示場所
錦帯橋周辺
参加方法
※募集期間が終了したため現在は募集を中止しております
1、ティーバッグの提供
ご自分が、日常生活の中で飲まれたお茶(紅茶・日本茶・ハーブティなど)の使用済みのティーバッグの中身を取り除き、
解体し、本体部分の紙を洗い、とじられていた部分を開き、平面にした後、よく乾かしてください。

①接着部を丁寧に開く
▼

②粉を捨てる
▼

③洗う
▼

④乾かす
2、コーヒーフィルターの提供
ご自分が、日常生活の中で飲まれたコーヒー(コーヒーフィルターを使用して淹れたもの)の使用済みのコーヒーフィルターの中身を取り除いて洗い、
とじられていた部分を開き、平面にした後、よく乾かしてください。

①粉を捨てる
▼

②洗う
▼

③接着部を丁寧に開く
▼

④乾かす
ティーバッグ、コーヒーフィルターいずれの場合も、
岩国市民文化会館までご持参いただくか、郵便でお送りください。
募集期間
令和3年8月1日(日)~8月31日(火)
お名前の記載について
ご希望があれば、参加者のお名前をランドアートのリーフレットに記載いたします。
郵送の場合、お名前(ペンネームも可)に「記載希望」と添えた紙を同封してください。
会館にご持参の場合は、受付場所での案内表示に従ってお申し出ください。
※「お名前の同封がない場合」及び「お申し出がない場合」は、記載を希望されないものとして取り扱います。
※読み取れない場合など、書かれた名前を記載出来ないことがあります。
※旧字体や一部の外国語などは、ソフトウェアなど印刷環境により記載出来ないことがあります。
※ランドアートのリーフレットは錦帯橋芸術祭当日に会場でお配りするものです。

記載希望者は「記載希望」書き
お名前(ペンネーム)を書き同封ください。
お問い合わせ・受付窓口
〒740-0022 山口県岩国市山手町一丁目15番3号
岩国市民文化会館
TEL.0827-24-1221